ハオルチア属 【カミンギー】 Haworthia cummingii, DMC 11214 RSA, SES of Committees Drift こちらはエキゾチカ経由で入手したカミンギー。 エデン経由の同採取bフものと比べると、葉幅やノギの感じなどが微妙に違う気がします。 別角度からもう一枚。 狭いベランダなので棚の上に置ききれず、一部の小苗や根張りの未熟なものを棚下に置いてます。 このエキゾチカ経由のカミンギーもその一つ。 若干伸び気味^^; そうそう! 昨年、ハオルチアの用土を「赤玉オンリー+マグアンプK」だけという極めて質素(?)な組み合わせにしました。 一年育ててみた感想は・・・。 徒長はあまり気にならなくなったものの、株のボリュームが減ってしまったような・・・。 痩せっぽちなハオではなく、締まって筋肉質なハオを目指したいので、 今度植え替える時の配合は、1割か2割ほど腐葉土を混ぜてみようかなぁと思っています。 何人かの方にコメンやメールで始めて気が付いたのですが、 ウチのベランダは通風が良すぎる、というか乾燥し過ぎな環境のようです。 何しろ今この時期も毛玉系ハオの頭から潅水しても大丈夫なのです^^; 我が家のベランダでしか育てた事が無いので、これが普通だと思っていたのですが 同じ用土を使っても様々な結果が出るものなのですね。 勉強になりました♪ 追:皆様♪種到着のご連絡ありがとうございます。 ちょっとズボラさせて頂いてこちらから御礼申し上げます。 ありがとうございました! |
<< 前記事(2008/08/04) | ブログのトップへ | 後記事(2008/08/05) >> |